面会謝絶black

思いついたことや、(自分に)役に立ちそうなことを書く

ストロングゼロのコスパやっぱりおかしい

飲む時は大体ウォッカテキーラなどのリキュールをそのまま飲むかコーラとか炭酸飲料で割って飲んでる。

おいしいし、コスパもタダみたいなものだと思ってる。
思っていた。

最近流行りのストロングゼロを、"ウォッカの方がコスパいいじゃん"って言おうとして計算したらそうでもなくてビックリしている。

(計算には自信なし。参考価格はAmazon調べ)

ストロングゼロ
500ml 9% 45ml ¥150
3.3円/ml

350ml 9% 32ml ¥108
3.3円/ml

スピリタスウォッカ
500ml 96% 480ml ¥1765
3.6円/ml

スミノフウォッカ
750ml 40% 300ml ¥943
3.1円/ml

サウザブルー(テキーラ
750ml 40% 300ml ¥1999
4.9円/ml

大五郎(焼酎)
4000ml 25% 1000ml ¥2680
2.68円/ml

缶飲料でこのコスパを出すとは素直にびっくり。割材の値段や手間考えるとストロングゼロすげー。
混ぜるのめんどくさいからストレートが好きだけど1回試してみようと思う。

スティルトンチーズと悪夢

スティルトンチーズという青カビチーズを食べると悪夢を見るという噂があるらしい。
(と、seikinさんのyoutubeで見た)
英国チーズ委員会が検証したところ『就寝30分前にスティルトン・チーズの小片20gを食べた被験者200人のうち、男性の75%は「奇妙で鮮明な夢」を、女性の85%が「奇怪な夢」を見たという。』(wikipediaより)

チーズを食べて悪夢?と疑問に思ったので自分なりに考察してみた。

スティルトンチーズの特徴
指定された3州で搾乳した牛乳
中心から放射状に伸びる繊細な青い縞模様
Penicillium roquefortiが特徴的な縞模様を出させる。

スティルトンチーズがスティルトンチーズと言えるのはこのPenicillium roquefortiという菌がいるからではないだろうか。

では、菌が睡眠にどのような影響を与えるのだろう。

腸内フローラと睡眠の関連
トリプトファン(食べ物)を腸内でセロトニンに変換。セロトニンメラトニン(睡眠ホルモン)となる。
つまり腸内フローラと睡眠は関連がある。
トリプトファンはタンパク質が多めの食べ物に多目だからチーズもそれに該当する。

腸内フローラと言っても菌の種類は無数にあるから、睡眠の質も相応の種類分の影響を受けることもあるかもしれない。

事実、自分はたまに寝る前に発酵食品を食べる。よく眠れるから。
ヨーグルトだと爆睡するし、味噌汁だとやや良く眠れる。
発酵食品で眠りの質が違うのは体験済みなんだよね。

Penicillium roqueforti自体が悪夢と関連しているのかもしれない。


そしてもう一つ考えた説が、
「寝る前にあんな栄養価高いもの食べたら消化不良起こすだろう」説
いくら日本人以外がミルク系の消化酵素豊富だからといって寝る前に食べたら消化不良起こすだろう。
消化不良→気分悪くなる→ストレス→悪夢。

もしかしたら
消化不良で気持ち悪くなってるけど腸内フローラが活性化してよく眠れてるから起きるわけにもいかず"悪夢"というカタチであらわれているのかも。

KindleFireタブレットをオフライン運用する

プライム会員になったのでセールで3500円くらいでタブレットが買えるようになったので買うことに決めた。PC以外でエミュレータを使いたくて環境を模索してるところだった。

KindleFireタブレットのいいところ
・音が良い。内臓スピーカーもなかなかいい。(iOS機と比べると)
・片手で持ちやすい
・SDカードが入る(iOS使いにとっては革新的)

微妙なところ
・googleplayアプリが使えない
Amazonアカウントにサインインしていないとネット接続すらできない。
・トップページが広告(設定から消せる)
・頻繁に勝手にOSアップデートする

とくに外部アプリを使うものとしては自動アップデートで最悪アプリが急に使えなくなるケースは避けたい。しかし自動アップデートを止めるには(多分)root化しないとダメで面倒くさい。
Amazonにログインしなければネット接続できないのに外部アプリはセキュリティ的に不安という最悪な相性。

ということでオフライン運用に決めました。
ブラウジングiPhoneでするしビデオはiPadで見るので、Kindleタブレットをネットに繋いでる必要性はあまりないので。

・オフライン運用でのアプリDLの方法
PCでapkファイルを落としてきてPCからKindleへ転送してファイルエクスプローラからインストする。googleplayアプリも野良アプリもこの方法で入る。欲しいアプリにapkを付け加えて検索すると大体出てくる。

導入したアプリ

・file commander
ファイルエクスプローラ

VLC
PCでもお馴染みの動画プレイヤー。難なく使える。

・Perfect viwer
愛用のsidebooksがKindleタブで起動せず。pdfとzipに対応してる数少ないアプリ。メイン読書は優秀なアス比で軽快なiPadのsidebooksになると思う。

・Equalizer+
音楽プレイヤー。Kindleタブ自体の音が良いのでもうiPadiPhoneで音楽は聞かないと思う。

エミュレータ
SNESDroid、Nesoid、nds4droid、GBC A.D
メジャーかつKindleでも良く動いてくれたエミュレータたち。
入力はOTGケーブル→USBゲームパッド(挿すだけで使える)
DSだとタッチのみでできるゲームもやり易いと思う。

Kindleで外部アプリを入れて自分好みに使いたいならオフラインで運用するといいと思うよ
ってことが言いたい記事でした。

唐突にAmazonプライムの体験をするハメになった

Amazonでプリンターのインクを買おうとして注文してる最中に誤ってAmazonプライム体験ボタンを誤クリ。(ワンクリ詐欺みたいな位置どうにかなんないの)

落ち着いてる時にゆっくり体験するつもりだったのでAmazonの優秀なカスタマーに「今回の体験はなかったことにして欲しい」と連絡。

Amazonカスタマーからメール。長々と色々なことを書いているが要は「お金は要らないよ」と言っている。

んー、噛み合ってない。「なかったこと」作戦は諦めて素直に体験するかー。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonプライムのサービスはざっとこんな感じ。(公式→http://goo.gl/ZXrHXL

プライムビデオ
→オンデマンドビデオ。プライム対象外のビデオもある。

プライムミュージック
→Applemusicみたいなの。(自分は同人音楽しか聴かないからあんまり活用できず)

プライムリーディング
KindleUnlimitedより数百冊のセレクション。
(おそらく数百冊だと読みたいの無い。あったらラッキー程度。)

お急ぎ便無料

プライムフォト
クラウドサービス。5GBはフォト以外のデータにも使える。

タイムセール30分優先

Amazonパントリー
買いに行くと重い水も米もパントリーでなくて通常のプライム限定で買う方が安い。
ドラッグストア(洗剤や日用品)で買うようなものを買うと捗りそう。

Amazonファミリー
おむつ・おしりふき。

プライムナウ
1〜2時間でモノが届く。対象地区は東京大阪と神奈川兵庫の一部。
→対象地区は狭い

Amazonフレッシュ
→首都圏のみ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

計算すると今契約しているウォーターサーバーよりプライム限定で水を買ったほうが安いのでプライム会員になることに決めました。
オンデマンドビデオも見れるし。

オンデマンドビデオは続編が自動再生されるから止まらなくなって朝5時まで仮面ライダー見てしまったぞ笑

あと地味にプライム限定商品を買えるのが便利。

水と米を買いに行くのが大変な人とかはおすすめ。

スティーブ・ジョブスが信仰される理由

 

Think Simple ―アップルを生みだす熱狂的哲学

Think Simple ―アップルを生みだす熱狂的哲学

 

 

Think simpleを読んだ。

現状iPhoneiPadにどっぷりな生活だが、何故どっぷり浸かっているかがよく分かった。
Appleは最強の人間目線(simple)なのだ。機械と人間を繋ぐ上で人間目線は最重要事項だ。

以下、軽く要約+私見。

appleをあそこまで成長させたのは"simple"に対する熱狂的な信仰である。
効率を求めてあらゆる方法を考えるのが従来の多くの企業であるが、appleは本当に必要なこと以外を削ぎ落としsimpleを求める。
他企業が足し算で効率を求めるところ、Appleは引き算で削ぎ落とし結果的により良い効率を得ている。
simpleの中心にいるがスティーブ・ジョブズだ。彼はsimpleであることを良しとし、そうではないことは猛烈に怒りを露わにする。
また、ジョブズは自分を通さずに決定させることを嫌っていた。多人数では先導が取れないため役員を100人に絞っていた。
それはスタートアップ企業のような少数精鋭の強さを生み出した。
ジョブズは言っている。「Appleは世界最大のスタートアップ企業だ」と。

・伝えること
相手の気持ちを考えると時に正直になれない時もある。しかし残酷な程の正直さはあらゆる無駄を結果的に省くことができる。

・少人数
プロジェクトは有能かつ少人数で進めるべき。効率・能力・士気・統率において優れている。

・ミニマルに伝える
伝えることが2つ以上あると人の注意は分散される。伝えたいことが複数の場合共通項でまとめると分かりやすいし覚えられやすい。

・最速の時間
物事を達成する時のスケジュールは余裕があってはいけない。余裕がない方がプレッシャーを与え無駄のない行動ができて効率が良い。

自分はめんどくさがりなので何かをやろうとする時はベッドで寝ながら如何に最小項目で楽にできるかを考える。
それもひとつのsimpleかもしれない。
無駄を省くのは時に「横着」と批判されるが、生き物の本能でもあるし、結果的に効率が良い。

 

「simpleに生きて良いんだ」って思えて安心する本だった。

 

KindleUnlimitedを試して1週間くらいになった

体験一週間目くらいなので所感をいくつか。

・読みたい本が見つかりにくい
kindle Unlimited絞り込み、オススメ順で検索結果を見てたが2〜3日で全て見てしまう。
おそらく絞り込み検索だと検索件数に上限があるのだろう。

・読みたいテーマの本をkindle unlimitedで絞り込みできない。
絞り込み条件にkindle unlimitedが出てこない。(稀に出てくる時はある)

・1週間でどれくらい読んだ?
DL件数は90冊くらい。自分のお金で買った本ではないので自分に合わないと思った本は途中で消してる。
読んだ本は実際はもっと少ない。
不眠症で時間はあるので、漫画1日10冊くらいは軽い。

・どんな本を読んだか?
漫画:活字=2:1くらい。漫画は早く読めるからどうしても多くなりがち。

・漫画
漫画のラインナップは床屋やラーメン屋にあるようなラインナップって言ってた人がいたけど、まさにそんな感じ。その中から名作を探すのも1つの醍醐味だと思う。
時間潰しと読書休憩用に漫画を読んでる。

・活字
小説読まなくなったので実用書ばかり読む。実用書もインチキ臭いのは読まない。
リットーミュージックから出てるのは商業の本なのでクオリティが高く、音楽好きにはオススメ。「欲しいな」って思ってチェックしてた本が2冊Unlimited入りしてて歓喜
MAKERS面白かった。同作者のFREEも読むつもり。
「話を聞かない男、地図を読まない女」も面白い。
Unlimitedでかつてのベストセラーを読むのはかなりオススメ。

あと、プログラミングの勉強中なので教材が手に入りまくるの凄い。
Kindle Unlimitedが自分の興味のあるジャンルに強かったらかなり使える。

・結論
本を探すのに時々苦労するけど、「読み放題」環境の価値は計り知れない。

メイカーズムーブメントって何?

MAKERS―21世紀の産業革命が始まる』を読んだ。

MAKERS―21世紀の産業革命が始まる

MAKERS―21世紀の産業革命が始まる

 

「いつかは読むべき本」として記憶に残していたが、kindle unlimitedに置いていたので読むことにした。

この本はとてもワクワクする。

すごく短く言えば、

3Dプリンタの開発によりデータが簡単にリアルになる時代が来て色々変わる、ということを言っている本だ。

内容を要約して、私見で補足してみた。


筆者の祖父は発明家で20数個の特許を取っていたが、企業にライセンスを売り収入に繋がったのはその中でも1つしかなかった。
それでもあの時代に1つでも売れたのは千にひとつくらいの成功例であった。

データと物質の架け橋、3Dプリンタ・スキャンができたことで個人がプロの作り手に成り得る環境が整った。
実現不可能な"ただのアイディア"が少しの工夫で実現が可能になったのだ。

上述の祖父の発明品であった庭のスプリンクラーを試作しようとすると今までだと多くの職人と手間が必要だったが、今では図面さえ完成すればあとは寝てたらプリンタが作ってくれる。そして自分が作ったものは、同じような作り手によりさらに改良され今までにない速さで洗練されていく。

経済・国富・国力・生活、マクロ視点でもミクロ視点でも"ものづくり"は基礎地盤である。
そして今までは企業なくして"ものづくり"はありえなかった。
だが、個人が作り手となるこれからは基礎地盤を支えるのは企業ではなく個人にシフトしていくことを示している。

sonyがスマートウォッチのリリース発表1日前にある数名のスタートアップ企業がpebbleというより高性能かつ安価なスマートウォッチをリリース発表した。
sonyandroid限定に対しpebbleはiOS/android対応。sonyは消費電力の多いカラー液晶を使ったが、pebbleは屋外でも視認性の高く消費電力の少ない電子ペーパーを採用。

大企業より数名の立ち上げ会社の方が優れたものを作るということが"夢物語"ではなくなっている。