面会謝絶black

思いついたことや、(自分に)役に立ちそうなことを書く

腕時計に最大200GBのデータを隠し持つ方法

男なら誰しもスパイに憧れた経験が1度はあると思う。

そしてコナンの時計型麻酔銃みたいに、何らかのギミックのある小物に憧れたはずだ。

自分は昔からUSBメモリ付腕時計や小物入れ付き腕時計を探してるけど中々気に入ったものは見つけられなかった。

 

キャンドゥの腕時計なんか分厚いんだよなって考えてた時、もしかしたらこの中にmicroSD入るんじゃね?って思ってやってみた話。

 

f:id:traumerei0:20170824095822j:image

秘密のデータの入ってるmicroSDとキャンドゥ時計を用意する。

これをこのまま入れてもいいけど、裏蓋が半透明なのでmicroSDの姿が丸写りするので何か目隠しを入れる。

 

f:id:traumerei0:20170824100331j:image

裏蓋を押し当てながら鉛筆で丸を書いて切る。

f:id:traumerei0:20170824100445j:image

このサイズじゃ裏蓋に収まらないので、切り後が左上みたいにチリチリになるように微調整していく。

(このチリチリ微調整はカッターやハサミ使う時に何かと便利。)

 

f:id:traumerei0:20170824100632j:image

microSDを置いて、

 

f:id:traumerei0:20170824100658j:image

嵌める。しっかり最後まで入った。ニトリ可愛い。

裏蓋は二次嫁でも切り抜きでも気に入った包装紙でも白紙でもなんでも良い。

普段見えないところだからこそ好きなデザインにできるね。

 

SDカードはあの小ささで大量のデータが入るのが魅力だけど、耐用年数が意外と短い。

時計の裏に入れてたら忘れてて秘密のデータがサヨナラなんてこともあるかも。

 あと電子機器を電子機器の中に入れる力技なのでmicroSDにもあまり良くないのかもしれない。

 

結果

できた!

・・・けど、実用性はうーん。

腕時計の文字盤をデザインしてみる

なかなか気に入ったデザインの時計が無いので腕時計をつけてない。

無ければ作ってしまえばいい。

 

「和風にしたいな」と思い、良さそうなフリーフォントを探し、文字盤素材に乗せていく。

f:id:traumerei0:20170823182151p:image

 

筆文字がカッコいい"青柳隷書"というフォントです。

 

これをフォトマット紙(薄)でプリント。

f:id:traumerei0:20170823182218j:image

 

文字盤が28mmだけど印刷すると微妙にサイズ変わったりするので27mm、28mm、29mmの画像をワードに乗せて印刷。

デザインを3パターン作り実際に印刷してみてどれを使うか決める。

 

視認性の良さそうな真ん中のデザインを採用。

サイズは27mmのが丁度良さそうだった。

 

お次は時計を分解する。

f:id:traumerei0:20170823182244j:image

キャンドゥ品。用意するのはマイナスドライバとピンセット。

裏蓋を外し、竜頭を取る。

f:id:traumerei0:20170823182315p:image

 竜頭を取る時/着ける時は赤丸の所をドライバで押さえる。

 

f:id:traumerei0:20170823182409j:image

取り出したムーブメント。12のてっぺんに凸印がついてる。

文字盤は厚紙に両面テープで雑に留められていた。結構厚さの余裕あるので厚口の印刷紙も使えると思う。

 

f:id:traumerei0:20170823182657j:image

文字盤を貼り替える。両面テープで雑に貼った。

 

針たちを戻す作業が細かくて面倒だった。ピンセット推奨。

分針と時針を12の場所で揃えて装着するのがポイント。

 あとは組立てるとできあがり。

f:id:traumerei0:20170823183016j:image

 

ベルトが安っぽいので交換したら使うかも。

 

覚醒剤はなぜ"悪"なのか?

小中学生に向けて啓蒙のために書いたが、話す機会も見せる機会もないという痛恨のミス。
話が長いんだけど、結局最後の3行が言いたかった。

 

中学校の総合学習の時間にある映画を見せられたことがある。
タバコ抑制の映画だった。
解剖で摘出された喫煙者の肺と非喫煙者の肺を並べていたり、喉頭癌で喉頭を摘出して機械の声(人工声帯)で喫煙の悪さを訴えていたり鬼気迫る内容だった。
次の時間にはシンナーや覚醒剤の映画を見せられた。フラッシュバック等の説明や再現ドラマなどがあったがタバコに比べリアリティも少なく、飽きてきて居眠りをすることにした。
何より映画を見せている教師たちの喫煙率の高さから説得力がなくて、結局時間の浪費でしかなかった。

結局のところアレは「説得」でしかない。
覚醒剤が悪だ」という「説得」は「覚醒剤は悪ではないし良いことも沢山ある」というより強い説得で簡単に塗り替えられる。
なので、今も覚醒剤が悪いと知りながらも手を出している人は後を絶たない。

 


覚醒剤が悪いこと」「覚醒剤は怖い薬」そんなことはニュースでなんとなく皆知っているはずだ。
覚醒剤とはなんなのか、何がダメなのかを知った上で覚醒剤が「良い」か「悪い」かを考えてもらいたい。

少し歴史を振り返ってみよう。

1885年長井長義という人が「麻黄」という漢方薬によく使われる植物から「エフェドリン」という物質を発見し抽出した。
これは交感神経を興奮させる作用があり(アドレナリンが溢れ出す)、鬱病治療や咳止め、風邪薬に使われた。
1887年ドイツでエフェドリンからメタンフェタミンが合成された。
1919年メタンフェタミンの結晶化に成功。

この「メタンフェタミン」というのが覚醒剤だ。

もともと治療のために作られた薬だったが、意外に効果が強すぎた。
第2次世界大戦中には「不眠不休」「士気上昇」のため色んな国が覚醒剤を使ったが依存症・後遺症が強すぎて軒並みその薬を禁止にした。
メタンフェタミン」は効果が強くて便利だったが、強すぎて人間の手に負えるものではなかった。
では「ただの薬」が何故人をそこまで苦しめるのか。

 

■「人間は脳に支配されている」
「幸せ」とは何だろうか。
喉が渇いている時に水を飲むのは幸せだ。
お腹が空いている時に好きな食べ物をお腹いっぱい食べるのも幸せだ。
テストで良い点を取るのも幸せだ。
毎日部活で辛い練習をして試合で勝てたら幸せだ。
好きな人と手を繋いで一緒に帰ることができたら幸せだ。
将来愛する人と結婚して家族を持てたり、仕事で成功したり、出世したり、憧れの職業に就けたり、憧れだった車や家を買えたりすると幸せだ。
色んな「幸せ」がある。
我々はそれらの「幸せ」のために時には怠け時には努力しながら生きている。
脳ミソにはそれらの「幸せ」を感じる部分がある。
水を飲んで満足したり、好きな人と愛が通じたりする色んな幸せがあるが「幸せ」を感じる脳の部分は全て一緒だ。
人が幸せを感じる時にある物質(神経伝達物質という)が分泌される。
覚醒剤はその物質によく似た物質をおびただしい程大量に放出し強制的に幸せな気分にする。

「手軽に凄く幸せになれるなら良いことじゃない」
そう思うかもしれない。

覚醒剤で感じる幸せの神経伝達物質の量は「好きな人や恋人と過ごす愛のある生活」や「仕事や勉強の努力が実る」で感じるそれに比べると比にならないくらい膨大だ。


■脳ミソはコスパ重視
人はできるだけ小さな努力で大きな効果(幸せ物質)を得ようとする。
これは「モノグサ」や「面倒臭さ」というわけではなく生物としてあらゆる環境で生き抜くための本能だ。
注射するだけでおびただしい「幸せ物質」を手に入れてしまうという経験を1度してしまうと、脳ミソはその「効率の良さ」を決して忘れない。
覚醒剤から足を洗ったとしてまともな生活を取り戻したとしても生物の本能で「覚醒剤を使用しろ」と脳が命じる。
「たった1回の使用でその後も苦しむ」とはそういうメカニズムだからだ。


「幸せ」を得るために私達はあらゆる努力をしている。その反面できるだけ少ない努力で「幸せ」を得る計算もしている。
労力が少なく「幸せ」の物質量が多いのが「覚醒剤」と脳は計算してしまう。
覚醒剤の幸せの効率は絶大であり、それ以外の幸せは軽視する。
つまり、最も愛する人を殺せば覚醒剤が手に入ると言われれば人は愛する人を喜んで殺すこともありうる。

 

クソゲー
「幸せ」が簡単に手に入るとはどういうことか。
それをゲームで例えてみよう。
ゲームのプログラムを書き換えることをチートという。
チートしたゲームの世界では全てが思い通りとなる。自分がレベル100、ゴールドマックス。敵は1発殴れば死ぬ。欲しいアイテムはすぐに手に入る。はじめは楽しいがすぐ飽きる。
少しずつレベルアップして自分のキャラが強くなっていく楽しみや、奮発して強い装備を買ったドキドキ感がまったく楽しめない。どうしようもなくつまらない世界であることに気付く。
「あ、これだったらチートせずコツコツやった方が楽しい」と思ってチートした人はみんなセーブデータ消してやり直す。

しかし覚醒剤というチートを使った後、人生のデータは消すことはできない。
「やり直せない」ことはないが、めちゃくちゃにつらい。

色んな人がいて、色んな生活をしている。これからもその人達がどういう生活をするかはわからない。
凄く苦しい思い、辛い思い、悲しい思いをするかもしれない。
その時、将来の希望を感じなくても必ずその苦しさは乗り越えることができる。
覚醒剤」とかその他悪いモノはそういう心のスキに入るのが得意。
必ずつらいことは乗り越えることができる。
頑張ってもどうしようもなければ、心が壊れそうなら逃げて良い。

 

・ゲームで裏技(チート)使うとクソゲーになる
・人生で麻薬(裏技)を使うと人生がクソゲー
・人生は電源オフできない

キャラクターデザインに使えるアプリ

キャラクターデザインって案外難しい。
「ベタなので良いんだけど」って思って作ろうとしてもベタなパターンすら難しい。
そう思っていて、あるシナリオ(またの名を妄想)のキャラデザを放置して眠らせていた。

定期巡回中に有能な着せ替えアプリに出会い、このアプリを使うとキャラデザできるんじゃね?と思いやってみるとできた。

それが、このCHARAT(キャラット
アバター作成TOP | 似顔絵メーカーCHARAT(キャラット)

 

似たようなアプリは昔からあるけど、これはアイテムが豊富。
これを使って既存のキャラも再現する遊びもできるくらい豊富。
例えば・・・

f:id:traumerei0:20170813002917j:image

東方よりフランドール・スカーレット
さすがに特徴的な例の羽は無いが、代用できそうなモノが準備されてる。
東方作品で特徴的なZUN帽も用意されてた。

 

そこで試しにとあるシナリオ(妄想)のキャラを作ってみる。
忍者なんだけどダルそうで無気力で、主人公感あるキャラを・・・

f:id:traumerei0:20170813002959j:image

できた!

このアプリ使わなかったらマフラーなんて発想は絶対に出なかった。
完成品が可愛いし、やりがいがあって楽しい。
(パーツ多すぎて探すの大変な時もあるけど)

 

・既存のキャラを表現して遊ぶ
・オリジナルキャラのデザイン

他にも
・プロフィールに使う画像
・友達のアバターを作ってプレゼントに添える

色々使い道はありそう。

素人には負けない程度のぷよぷよ力

インドア派を名乗る上でぷよぷよくらい嗜んでおこうと2〜3連鎖は安定して出せるように練習をしてみたのでその時のコツみたいなものを紹介。

 

赤黄緑紫青の5色が、4つ揃うと消える。
サイズ 12×6マス上に1マス余裕がある。
窒息:左から3番目最上段が埋まると負け

2個1組のぷよぷよが落ちてくる(組みぷよ)
次に落ちてくるぷよぷよ(NEXTぷよ)
通だと次の次のぷよぷよ表示がある

おじゃまぷよ
おじゃまレートで個数が決まる
マージンタイム:経過時間ごとにおじゃまぷよの倍数が増える。つまり後半の連鎖は強い。

連鎖ボーナス
2連鎖8倍、3連鎖16倍、・・・連鎖を重ねる毎に乗数で点数が増える。

 

・・・以上の基本ルールから、

「最初は連鎖の準備をして後半から攻める」のが一番強いことがわかる。
そして素人には連鎖が難しい。

つまり連鎖をかじっただけで素人には負けなくなる。

 

  • 階段組み

f:id:traumerei0:20170812234153j:image
連鎖の基本である階段組み。
3つずつタテに並べて4段目を1マス横にズラす。
「こんな都合良く並べられるか」と思うけど意外とイケる。
初手は真ん中あたりに寝かせるのがコツ。

でも目標は素人に勝つことなので絶対コレが出来ないとダメなワケでもない。

 

  • お手軽連鎖

f:id:traumerei0:20170812234213j:image
この程度の雑な仕掛けを何個か作っておく。
2〜3個繋げその上に、別の色を2〜3個繋げさらにその上に元の色を置いておく。

画像だと緑が連鎖の起爆スイッチになってる。

f:id:traumerei0:20170812234232j:image

「2〜3個繋げその上に、別の色を2〜3個繋げさらにその上に元の色を置く」という行為をもう一度やる。
(使わない色は横に2〜3個にまとめておく)
黄色を崩せば3連鎖になる。

 

これらを下キーを押しながらできるだけ急いで組めるようにする。

 

「とことんぷよぷよ」とかで1人でしばらく練習してると、素人には勝てないレベルになる。

後世に語り継ぎたい漫画作品〜個人趣味編

日常系

・プアプアLIPS
可愛い子(貧乏)と美人(金持ち)が付き合う百合。王道ラブコメだが、王道ラブコメが見たいのだ。ブヒり度は高い。


・千と万
父と思春期娘の日常漫画に擬態したJCの観察日記。かわいい。

 

メンヘラ系
・さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ
毒親・メンヘラあるある。精神分析・言語化が秀逸なので、毒親・メンヘラ持ちは自己分析のヒントになることが多々あると思う。


失踪日記
失踪してホームレスから社会復帰したりアル中に戻ったりした経験談。ホームレス編では装備が徐々に優秀になっていくRPGのような高揚感がある。特殊かつ深刻な経験をここまでポップに描くのはまさに神業。


・うつヌケ
元「うつ病は甘え」派であった鬱病患者(自分)に必要だった本。鬱病患者に必要なヒントが広範囲に描かれている。
鬱病患者が元鬱病患者を取材して描いたので、(どっかの医者の本より)鬱病を理解したい人の助けにもなる。

後世に語り継ぎたい漫画作品

CLAMP
カードキャプターさくら
大人も読める王道魔法少女。昔NHKでアニメをやってたけど設定・世界観の作り込みが深く子供アニメと侮れない。
xxxHOLiC
ジャンルは"妖怪探偵"なんだろうか。CCさくらにも共通してるけど人物模写・人間関係模写が分かりやすく、かつ深い。前半のワタヌキも好きだが後半のワタヌキもゾクゾクするような色気を放っててすこ。

ジョージ秋山
銭ゲバ/アシュラ
"悪"を知って"善"に至る教科書。
"人間の醜さ"をフルスロットルで描く2作品。どちらもバッドエンドなのでモヤモヤする。モヤモヤしながらも人間の醜さ・業の深さについて考える時間は人生に必要なんだと思う。メンタル落ちてる時は読んだらダメ。

特殊日常系
・それでも街は廻っている
SF(すこしふしぎ)ミステリー。手軽に読めるくせに設定の綿密度を妥協していない神業バランシング。16巻完結という理想的な巻数。非の打ち所がない理想的な漫画。

ふらいんぐうぃっち
かわいい。魔法の模写は現代的で逆にそれがリアルで気持ち良い。

ダンジョン飯
モンスターを食べる一連の流れ(捕獲・調理・味)に説得力がある。ファンタジーというあり得ない世界観とありそうなモンスター食文化がミスマッチしてて読んでいると"現実"と錯覚するような不思議な没入感。

がらくたストリート
SF(すこしふしぎ)ジュブナイル。"少年時代のドキドキ"にSFを加えた作品。社会に出て狡猾な連中を相手にしている大人は主人公リントの真っ直ぐさを見て心をチューニングしよう。

・ハクメイとミコチ
世界観が現実とかなりかけ離れているのに何故かリラックスして読める不思議な作品。
登場人物全員が人生を如何に楽しく生きるかしか考えてない。その姿勢は見習わなければならない。可愛いキャラデザインなのに粋なキャラが多い。

 

料理系
クッキングパパ
日本の食文化の源流。巷で流行る殆どのもの(おにぎらず、マカロンとか)はこの漫画ですでに取り上げている。メディアはこの漫画の焼き直し。漫画も良い話が多い。

くーねるまるた
国内外の文化や文学、児童文学、など多岐に渡るジャンルにちなんだ"ちなみグルメ"。見たことないレシピや通っぽい食べ方は知的好奇心を満たしてくれる。主人公の天真爛漫なキャラもあって読みやすい。

孤独のグルメ
おっさんが1人で食べ歩きするだけなのに何故か面白い。定食屋で小鉢大量発注、入りにくい店に入る、とか多くの人がやりたいけどやらないことを難なくやってしまうのも魅力だと思う。最後の一コマで時々タバコを吸うのだがコレがまた美味そうに吸う。

深夜食堂
料理がテーマだけど実際は一話完結のヒューマンドラマ。ナンセンスっぽい絵柄なのに気付いたら物語の中に引き込まれていつの間にか登場人物を応援してる。ストーリーというストーリーはないので手軽に読める。疲れた大人の癒しの漫画。