面会謝絶black

思いついたことや、(自分に)役に立ちそうなことを書く

Lightningケーブルの補修に電気絶縁ケーブルを使ってみた

f:id:traumerei0:20210403190455j:image

Lightningケーブルはすぐにボロボロになる。

熱収縮チューブでカバーする方法も一瞬流行ったけどケーブルが硬くなってしまいづらかったりチューブを覆ってない箇所に負担がきて結局ダメだった。

 

そこで電気絶縁テープを使用することにした。

ケーブルを巻く専門のテープなのできっと良いだろう。

 

f:id:traumerei0:20210403190837j:image

ハサミ、カッター、電気絶縁テープを用意する。

f:id:traumerei0:20210403190923j:image

ケーブルの裂けた部分、邪魔な部分を取り除く。

(写真のように挿しながら作業はNG)

 

電気絶縁テープでくるくる巻いていく

f:id:traumerei0:20210403191137j:image

 

普通のテープと違って剥がれにくいしホコリも着かないので便利

SuperCard miniの使い方

f:id:traumerei0:20210221145326j:image

 

GBA用フラッシュカートリッジ、SuperCardを購入した。

 

主な特徴

・2GBのmicroSDが使用可能

GBA,NESに対応

GBAファイルは専用ツールで変換が必要

NESファイルはSDルートに直置きでOK

・リアルタイムセーブ機能対応


microSDのフォーマット形式はFAT。4GBのmicroSDをFAT形式にしても認識しなかったのでやはり2GBのものしか使用できない。


2021年現在でファームウェアはVer1.85。2018年時点のファームウェアもVer1.85なのでこのVerが最終版か(?)


ファームウェアとソフトウェア(GBAファイルを変換するソフト)のVerを揃えないと使えない。


ファームウェアVer1.85はソフトウェアVer2.71に対応している。

https://www.mediafire.com/file/hcf30xg6dbyt0an/setupsdV271en.zip/file


(ファームウェアのバージョン確認はLRを押しながら電源ONしてAボタンを押してると出てくる)


変換すると¥C>Program file>SC>outあたりにgba,sci,savの3ファイルが出てくるのでSDルートに配置する。


下記ファイルをSDルートに配置するとメニュー画面が日本語表示に対応する。(個人的にローマ字の方が見易いので日本語化は辞めた)

https://www.mediafire.com/file/5ukx197f177b764/scfont.zip/file


よく使うコマンド

・L + R + select + start

ゲーム中にメニュー画面に戻る


・L + R + select + B

リアルタイムセーブメニュー呼び出し


・L + R + select + A

ノーマルセーブメニュー呼び出し

ゲーム中でセーブしてからこのコマンドでノーマルセーブを行う(これをしないと通常のセーブができない)


結構セーブが消えやすいのでリアルタイムとノーマルセーブ両方しておいた方が良い。


goomba colorというソフトでgb,gbcgbaに変換できる。

TRIMUI Ultra-Sを買った

エミュレータが乗る小さいゲーム機が欲しくてTRIMUI Ultra-Sを買った

f:id:traumerei0:20210128201533j:image

ゲームボーイミクロとほとんど同じサイズでUltra-Sは縦横5mm程度大きくこちらの方が薄い。

 

f:id:traumerei0:20210128201713j:image

SDカードと比べてもこんな感じのサイズ感。

f:id:traumerei0:20210128202944j:image

LRボタン

この小ささでストレスがないくらい押しやすい。

 

f:id:traumerei0:20210128203029j:image

Type-C端子

販売サイトでは充電だけでなくAudio変換ケーブルを使えばイヤホンも使えると書いてあった。

100均の変換ケーブルを使ったが反応はしなかった。他にType-Cイヤホンを使えるガジェットを持っていなかったので変換ケーブルが悪いのかUltra-Sが悪いのかは分からない。

 

microSDスロット

結構奥まってるので爪で出し入れするのは辛い。iPhoneに付属してたSIMピンを使って出し入れするのがオススメ。

 

f:id:traumerei0:20210128201754j:image

起動画面はこんな感じ

 

f:id:traumerei0:20210128201823j:image

PS1は読み込みがかなり長いけどゲームが始まるとほぼ完璧に動作。

読み込みの遅さ・ステイトセーブ/ロードに結構時間は掛かるけど使えないって程ではない。

 

f:id:traumerei0:20210128202125j:image

f:id:traumerei0:20210128202302p:image

スーパーファミコンはたまーに映らない画面がある。(下の画像が正しい表示)

これはレイヤーとか奇数列・偶数例の関係で表示されないっぽい?

トルネコとかシレンの(透かし)マップ表示も表示されなかった。

星のカービィSDX、星のカービィ3はカクついていた。

SFCも後期作とかはつらいのかもしれない。

 

GBA、FCあたりはほぼ完璧な動作をする。

値段が下がらないGBmicroの代用としてGBA専用に使うと良いかもしれない。

 

f:id:traumerei0:20210128204542j:image

持ち運びにはセリアのキーリング付きコインケースっていうのがジャストフィットで良い感じだった。

 

結構ボタンのクリック音がうるさいのが気になる。ABXYの音は100歩譲っても十字キーがカチカチ言うのは自分的には辛いので多分手放すと思う。

 

バイクのユーザー車検に行ってきた

用意するもの

・車検証

自賠責

・納税証明書

・メンテナンスノート


その他あると便利なもの

クリップボード(これは持ってる人多かった。ほぼ必須)

・クリアファイル

・工具


メンテナンスノートについて

ネットに落ちてるpdfを印刷して書いておく。分かるところは書いて分からないところは空けておく。内容は見られなかったけど提出は求められた。


流れ(準備)

・車検予約(ネットでできる。早目がオススメ)

・メンテナンスノート記載

・軽く点検

・車検場、代書屋、予備検の位置確認


流れ(当日)

車検場に行く前に代書屋に行く。自賠責を更新。

その後予備検で「光軸調整して」って言いに行く。

光軸がズレないようにゆっくり車検場に行く。

係員に従って書類を書いたり提出したりする。

ナンバープレートに貼るシールを貰ったら終了。


車検は当日中なら2アウトまでなら許してくれる。光軸が合わないと予備検を往復する。


掛かった費用

検査登録印紙 400

審査印紙 1300

重量税印紙 5000

予備検 1500*2

自賠責 9680

計 19380

保存食について考えたら”ブルグル”に行き着いた

携行性・保存性・栄養価を考えるとカップラーメンは保存食として優秀なのだが、おそらく保存食が活躍する災害に被災している時、アウトドアで外に出っぱなしの時等の体力が低下してる状況ではカップラーメンは食べにくいと思う。

 
少し前からアルファ米が出回り始めたけど、単価がどうしても高くなる。
そこでクスクスを始めとした粉状パスタ・挽き割り麦系が便利ではないかと考えた。
粉状パスタはお湯を注いで4分程待つだけで食べれる状態になる。

アルファ米と同様の手間で食べられて、アルファ米程高価ではない。

 

大体値段は下記の通り
アルファ米100g200〜250円くらい

クスクス100g100〜200円くらい

ブルグル100g100円くらい


クスクスも良いが似たようなものでブルグルというのがある。

ブルグルはクスクスより栄養価が高い。

あらゆる種類の栄養価がクスクスより優れてる。特にカロリーはクスクスの3倍程になる。

 

f:id:traumerei0:20200509132636j:image


日常生活ならカロリーは低い方がいいのかもしれないが保存食においてはカロリー効率が良い方が携行性はあがる。持ち運びしやすいし軽くなるし収納スペースの節約にもなる。

 

なのでブルグルを常備するようにした。

海外旅行もアウトドアも行かないし特に被災も無かったが、米炊くのが面倒な時に食べている。

 

f:id:traumerei0:20200509132843j:image

 皿にざざっと入れる。2〜3倍くらいに膨らむし、体感的には米よりお腹一杯になるので入れ過ぎに注意。

 

f:id:traumerei0:20200509133007j:image

大体2倍くらいのお湯を入れる。湯の量は結構適当でもいい。

 

f:id:traumerei0:20200509133213j:image

4分程待つとフカフカになってる。軽く混ぜるとこんな感じになる。

ここで通常はオリーブオイル、バター、レモン、塩、胡椒等で下味をつけるらしいが自分は面倒なのでやらない。

 

味はプチプチとした食感で麦特有の香りがする。

この麦特有の香りは慣れれば普通だが苦手な人もいるかもしれない。

 

f:id:traumerei0:20200509133459j:image

自分の場合はレトルトカレーをかけて食べることが多い。こうすることでカレーの香りが麦の香りを消すのでブルグル初心者にもオススメ。

米に合うものは大抵合うので汎用性も高い。

 

レトルトや缶詰等優秀な保存食はどうしてもオカズ寄りなので主食用保存食としてブルグルはかなり優秀なのではないかと思っている。

 

離職コード「2D」の闇

病気で休職していて休職期間満了後退職すると特定理由者に該当しない恐れがある
(とくに雇用保険加入一年未満の人は注意)

 

会社を辞めた時に貰う離職票には離職理由にコードを充てて分類しているのだが「2D」は契約満了による雇用終了を意味する。
もっと詳しく言うと「雇用期間が終了して、かつ労働者から雇用の延長が希望されなかった」という意味らしい。

しかし、病気等によって労働が困難となり休職して会社が定める休職期間が終了してもこの2Dが出される。
(休職期間満了したら退職しろよっていう会社規定であってこっちの希望なんて全く聞かれずにこの2Dを突き付けられる)

病気等によって働けなくなると「特定理由者」となって失業手当で色々優遇はあるが、2Dは「特定理由離職者」に該当しない。

2Dをつけられると病気退職なのに特定理由離職者にならないというおかしなことが起こる。

特定理由者だと在籍6ヶ月以上1年未満で失業手当給付対象だが、そうでない場合は1年以上の在籍が必要となる。
つまり6〜11ヶ月の期間雇用保険被保険者で休職期間満了したら何の保証も無いということになる。

厚生労働省が出している文書には離職理由は被保険者の言い分も聞いて総合的に判断をする旨が書いてるが、"総合的な判断"の基準はネットを見てると各事業所で地域差がかなりある模様。

参照(2ページ目)

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000147318.pdf

少なくとも自分の管轄のハロワは「離職コードが全て」と言っていた。

 

休職期間満了後失業保険の利用を考えている人は休職期間満了後2〜3日復帰して「やっぱり病気で就労は難しい」と言って離職コードを「病気退職」にして貰った方が良いかもしれない。

VRゴーグルは"一眼式"が良い

一眼式の特徴
立体視はできない
・ゴーグルなので没入感は十分にある
・アプリがVR対応していなくても全画面表示すれば楽しめる
・二眼式より酔いにくい

・二眼式の方がメジャーなのであまり売ってない

f:id:traumerei0:20190801205734j:image

上記のを使っている。

これは4インチ級の小さいスマホでも使える。個人的には画面が小さい方が目が疲れにくい。

 

人は通常長時間画面を見る時無意識のうちに視線を外したりして休憩している。なのでゴーグルにしてしまうと視角が固定されて休憩できず結構目が疲れやすい。(これは一眼・二眼に関わらずゴーグルの宿命だろう)

 

f:id:traumerei0:20190801205934j:image

iphone5sを装着するとこんな感じ。

ちょっとした映画館気分になれる。

 

二眼式ばっかり売ってるけど、「一眼式もいいぞ」ということを伝えたい。